許せない理不尽も、いっそのこと楽しんでしまえれば、何かとコスパがよくなる話

世の中、理不尽なことばかりだ。

最近、世の中の理不尽が目について許せない。

世の中にあふれる理不尽にどう対処すればいいんだよ!
誰か教えてくれよ!

世の中は「どうしようもない理不尽」で溢れかえっていて、到底許せない、受け入れられないものばかりかもしれません。

しかし理不尽を完全に排除するのは無理な話であるのなら「どんな理不尽でも糧として楽しんでしまえるメンタルを身に着けていくこと」が、ワリと最強な解なのかもしれません。

この記事の内容

  • 【事実】そもそも世の中はどうしよもない理不尽で溢れてる
  • 【俯瞰】あなたが見てる「理不尽」は実は案外たいしたものではない
  • 【解釈】理不尽をどう受け止めるかは結局「自分次第」
  • 【実践】人生のコスパを上げる「理不尽との付き合い方」「逃げ道はある」「修行と捉える」
  • 【逃走】「とりあえず逃げてみる」「逃げ道を確保しておく」というのもあり

といった流れで、「世の中にあふれる理不尽に対しての凡人のコスパの良い立ち向かい方」について、「反応しない練習」「これも修行のうち」を参考に実戦してきた経験から解説します。

どうしようもない理不尽と向かい合い続けることはまさに「修行」、思い通りに行かないことばかりの私達の人生では、何が起きても受け流してしまうメンタルを身につけること、いわゆる悟りの境地的な状態を目指すことは、相性の良い対抗策かもしれません。

理不尽にあふれる長くカオスな人生を、すこしでも心穏やかに過ごせる助けになれば嬉しいです。

【事実】そもそも世の中はどうしようもない理不尽で溢れてる

まずは、大前提から考えてみましょう!

理不尽について考える際に、最初に確認すべき事実は「世の中はどうしようもない、クソみたいな理不尽で溢れかえっている」という事実です。

なんでこんなに理不尽に溢れかえっているのか?

それはそもそも世の中が
「ゲームのようにバランスを計算されて作られたものではなく、とても複雑な要素が絡み合って出来上がっているものだから」ではないでしょうか

複雑でカオスすぎる過ぎるが故に、一人の人間の目線から見たときに

なんて理不尽なんだ!

と思うことは当然、数え切れないほどあるわけです。

わかりやすい理不尽な例として

  • イケメンで頭もよくて人間もできてる「理不尽なステータス系」
  • 無理難題をふっかけてくる上司や仕事相手などの「社会にいる理不尽なキャラクター系」
  • 大雨や強風・雷など、理不尽なほどの「自然現象の驚異系」
  • お金持ちが更に有利になっていく「理不尽な社会の仕組み系」

などなど、数えればキリがないでしょう。

人によっては幸い、これらの理不尽の「良い方」に位置する人もいるかもしれませんが、全てが良い方に揃っている人なんてそうそう居ないでしょう。

誰だって、何かしらの理不尽に直面しながら生きているはずです。

 

「世の中はなんて理不尽なんだ!!」

という感情について考えてみるときには

「そもそも世の中はクソみたいな理不尽で溢れかえっているもの」という事実を、一度冷静に確認するようにしてください。

これだけでも
「まあ、ある程度は仕方ないよね」
みたいな感覚が芽生えたりします。

【俯瞰】あなたが見てる「理不尽」は案外たいしたものではない

世の中に理不尽が溢れかえっている事実を冷静に考えてみてもなお

それでも納得がいかない!
自分には特に理不尽が多い!

という感情が収まらないあなたがまず最初に考えるべき事実は

「さらに大きな視点で見てみれば、あなたが見てる理不尽は実は案外たいしたものではない」

ということです。

極端な話、地球規模で見てみればもっと凄まじい理不尽にさらされて生きている人間なんて数え切れないほどいます。

  • 十分な食事を貰えずに、大きくなることのできない子供がたくさんいます。
  • 教育すらまともに受けれない子供もたくさんいます。
  • 裕福な日本に生まれながらも、虐待を受けながら日々を過ごす子供もいます。
  • 生まれながらに容姿にも恵まれず、能力が低く、周りの会話について行けない人だって居ます。
  • 生まれながらに体を自由に動かすことのできない人だっています。

広く世界を見回してみれば、多少大変な思いをしながらも、日常を安心して生活できている私達が感じている理不尽などに、文句なんて言ってられなくなって来ます。

「もっと大変な人もいるんだから、我慢すべき」というわけではありません。

あなたが日常生活の理不尽に対峙したときに、

もっと大変な状況で、自力では到底どうしようもない人もいるんだよなあ

と考えることができれば

私達が仕事や日常生活で直面する理不尽なんて
その気になれば、なんとか改善したり、対抗したり、あるいは無視したりできるようなものだったりすることが多かったりするものです。

そうすれば「なんで俺だけ、、、、」という負の感情を増幅させずに
「よし、なんとかやってみるか」という考え方に切り替えるまでの時間も短くなるはずです。

もっと大変な人のための哀れみではなく、自分が日々を穏やかに過ごすためにも、もっと大変な状況にある人がたくさんいることをいつも考えておくことはすごく大事なことです。

(偉そうなこと書いてごめんなさい)

【解釈】理不尽をどう受け止めるか、結局は自分次第

結局の所、何が起こっても「どう受け止めるか、どう捉えるか」ですが、それも結局自分次第です。

単純すぎる考え方ですが、これが一番シンプルかつ有効な心構えです。

突然ですが、ニーチェのこんな名言を紹介します。

事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。

ニーチェ

思い通りにならない状況や理不尽に愚痴をこぼしたりぼやきながら過ごす人々がたくさんいるのは、「どう受け止めるか、どう捉えるか」を実践できていないからだと考えることができます。

これまでに確認してきた

  • 世界は理不尽で溢れていて当たり前という事実
  • 世の中には比べ物にならないほどの理不尽に直面している人だっている

という事実が頭でわかっていても

日々を一生懸命に生きていれば
結局は自分の日常生活の範囲内のことしか考えられなくなって来ちゃうのが人間です。

そうなったとき、解釈が大事になります。
自分がどう捉えるかによって

「理不尽そうな事柄」は
「理不尽でストレスフルな事柄」にもなるかもしれませんし
「なんのことでもないふつうの事柄」になる可能性だってあるはずです。

目の前に次々にやってくる事実や理不尽そうな状況をどう捉えて、それにどう対処するかはすべてあなたが自由に決めることができます。

ただただ実践あるのみです。

【実践】人生のコスパを上げる「理不尽との付き合い方5選」

人生を快適に過ごすための「理不尽との具体的な向き合い方・考え方」をどんどん紹介していきます。

「あって当たり前」

最初に紹介しましたが、「理不尽はあって当たり前」という大前提に立つことができれば、理不尽なことが日々起きたとしても、冷静に対処することができるようになります。

一人の人間からみたときに「理不尽が何ひとつない」という状況の方がありえない状況でしょう。

あなたがどうしようもない理不尽にさらされているのは紛れもない事実かもしれません。

その理不尽に苛立ちを抑えきれないのは
「人生には多少の理不尽が存在すること」を心のどこかで認めきれていないということの裏返しとも言えます。

このくらいの理不尽は想定済みさ!

と受け入れることができていれば、理不尽が存在しても、悩みをこじらせることは少ないはずです。

あなたの前提として「ある程度の理不尽はあって当たり前だよな」と思うことはできているでしょうか?

もう一度、自分の前提条件を問いただしてみてください。

修行・トレーニングと捉える

理不尽があって当たり前と考えることができるようになったら
発想を少し変えて「修行・トレーニング」と考えてみるのもひとつの手です。

人生は理不尽や思い通りにならないことの連続です。

「理不尽な状況に耐えること」、「納得の行かないけどどうしようもない状況にたいして、自分なりの解釈をして、日々を前向きに生きること」、「理不尽な状況にたいして、自ら変革を起こそうと努力すること」は、人生全般を心穏やかに過ごすための修行・トレーニングと言い換えても過言ではありません。

「理不尽」=「自分自身を成長させてくれるためのハードル」と捉えることができるようになれば、理不尽な状況はある意味、人生にとって役立つ・有益なものになってきます。

理不尽な状況を「自分を鍛える修行の一部」と捉えれられる、ドM特性を身につけちゃいましょう。

「人生のスパイス」とでも捉える

さらに考え方を工夫してみれば、「理不尽=人生のスパイス」と捉えることもできます。

理不尽そのものは「嫌いなもの」かもしれませんが、理不尽から開放されたときは、開放感・理不尽にさらされないことの有り難さを痛感するのではないでしょうか?

一生懸命頑張ったあとのキンキンに冷えたビールが悪魔的に美味いように、サウナのあとの水風呂がたまらなく気持ちがいいように、理不尽のあとの開放も、たまらなく気持ちが良いものです。

ダラダラすごしているだけでは、達成感もなくビールも美味しくないかもしれませんし、サウナにも入ってないのに水風呂に入ってもただ冷たいだけで特に意味もないでしょう。

どんなに恵まれた状況でも、慣れてしまえば、人間はその状況に何も感じなくなり、更には不満を感じるようになる性質を持っています。
この性質を考えれば、理不尽な状況が生み出すストレスや人生における起伏みたいなものは「平凡な時間」の有り難さに気づかせてくれる「人生のスパイス」と考えることもできます。

多少、強引な考え方かもしれませんが、自分の力ではどうしようもない理不尽にさらされているのならば、考え方を変えて快適なメンタルで過ごすことに力を注いだ方が有効な手段だし、なにかとコスパが良いはずです。

ぜひ、理不尽は人生のスパイスとでも捉えて、開放されたときの「開放感・有り難さ」に意識を向けて見ることをおすすめします。

理不尽なことばかりではないはず

しかし、あなたの人生は「理不尽」にすべて埋め尽くされているわけではないはずです。

しかし、人間はあるひとつのことを考えだしたとき、そのことを過大評価しすぎてしまう性質があるため、他のことが目につかなくなり、寝ても冷めても「許せない理不尽」のことばかり考えてしまいがちです。

ある一つのことについて考えだした際に、そのことを必要以上に過大評価してしまうといった、人間の性質は「フォーカシングイリュージョン」と呼ばれており、ノーベル賞を受賞したダニエル・カーネマン氏により提唱されています。

いつも理不尽のことばかり考えてしまっているような場合は「フォーカシングイリュージョン」の落とし穴にハマっている可能性が高いです。

 

実際に「許せない理不尽にさらされている時間」なんて、人生の数%にも満たない僅かな時間であることがほとんどです。

理不尽な状況もあるかもしれませんが、考えてもどうしようもないのなら、他の全く関係ない時間をいかに充実させるかに焦点を当てたほうが、よっぽどコスパが良いはずです。

フォーカシング・イリュージョンについては、Think clearlyに次のように説明されています。

💡フォーカシングイリュージョンについて💡

「特定のことについて集中して考えているあいだはそれが人生の重要な要素のように思えても、実際にはあなたが思うほど重要なことでもなんでもない」という錯覚を表す言葉。

つまり、人生における「特定の要素」だけに意識を集中させると、その要素が人生に与える影響を大きく見積もり過ぎてしまう。

自分が「変えられること」にただ集中

理不尽に対していろいろな工夫を凝らしたあとに、やはり最終的に大事になってくるのが「自分が変えられること」を「よくできること」を見つけて、そこを変えるために着々と行動していくことになってきます。

やはり、何も自分から行動をしない限り、どうしても周囲の状況に流されてしまうだけになってしまうからです。

理不尽をある程度受け入れる心構えができて、冷静に理不尽と向き合うことができるようになっていれば、「自分の力で変えられること」がある程度見えるようになります。

そこから自分ができることにひたすら力を注いでみましょう。

私の場合、仕事が辛い時期に次のような思考回路で対処するようにしています。

  • 仕事が辛いのならば、仕事以外の時間をいかに充実させるかを考える
  • 給料が上がらないのならば、スキルをゴリゴリ身につけて転職できるようにする
  • 通勤時間が長くて辛いのならば、会社の近くに住んで通勤時間を短くする
  • 人間関係がうまく行かないのなら、新たな人間関係を作る

いろんな視点から考え直してみれば、いま直面している理不尽を和らげるアイデアが出てくるはずです。

理不尽な状況を一度にひっくり返すことはできないかもしれませんが、誰にも気づかれないような小さな変化でいいので少しずつ積み重ねて行きましょう。

つらすぎるなら「とりあえず逃げる」「逃げ道を作る」

もし理不尽がひどすぎて、毎日つらすぎるのならば「とりあえず逃げてみる」という選択肢を考えてみるのもありです。

なぜなら、「とりあえず状況を変えてみないとわからないこともあるから」です。

毎日のように同じような理不尽にさらされ続けていると、それに慣れきってしまって耐えることが普通になっているかもしれませんし、ストレスで冷静に他のことなんて考えることもできなくなってしまっている可能性だってあるからです。

だからこそ、理不尽な状況と対峙するときは、いったんその状況から距離を置いて、客観的に自分の状況を見つめ直せるくらいの状況を作り出す必要があります。

そんなことをいっても、理不尽は職場や家庭など、メインとなる環境で発生していることがほとんどで、そこから完全に逃げ切ってしまうのはなかなか厳しいものです。

だから

  • 「とりあえず小さく逃げてみる」
  • 「いざというときの逃げ道を選択肢として残しておく」

といった感じで考えてみるのもひとつの作戦です。

  • 毎日遅くまで働くのが当たり前の職場で月に一回だけ用事もないのに定時帰りを決行する
  • 「ノロウイルスです」と嘘をついて、仕事を2日ほど休む
  • 「出張です」と嘘をついて、家族から離れてのんびりと自分の時間を過ごす
  • 家族に内緒で休暇をとって、一日中サウナで整う
  • 仕事がつらすぎるなら、いざやめたときのためにある程度の貯金をしておく
  • どうしても働けなくなったら、もやしと食パンと納豆で、なんとか食いつなげばいい、最悪、生活保護とか、国の制度に頼ればいい
  • 理不尽な上司が嫌でどうしようもなくなったら、とりあえず転職したり、会社をやめればいい

今すぐに実行できない逃げ道でも、「いざというときの選択肢」として頭の片隅に置いておくだけで、心の余裕が生まれます。

こんな感じで、最悪の事態に陥ったときの逃げ道やシナリオをリアルに思い描いておけば

まあ、本当に嫌になってしまったらこっちに行けばいいだけだし

と考えることがでるようになり、それだけでもどこかに心の余裕が生まれます。

理不尽によるストレスで視野が狭くなってしまって、何も考えられなくなる前に、あらかじめ逃げ道についてゆっくり考えておきましょう。

まとめ

わたしたち凡人にとって、思い通りにならないことや理不尽に感じることばかりかもしれません。

真正面からすべてを排除したり、大きく状況を変えられることができれば理想ですが、なかなかうまくいかないこともあるのが事実でしょう。

一番の近道は、考え方や受け止め方を工夫して、状況を変えずとも満足できる境地に自分をもって行くことです。

最後におさらいです。
あなたの理不尽耐性が上がって、心穏やかに過ごせる時間が少しでも増えることを願っています!

【事実】そもそも世の中はどうしよもない理不尽で溢れてる
【俯瞰】あなたが見てる「理不尽」は実は案外たいしたものではない
【解釈】理不尽をどう受け止めるかは結局「自分次第」
【実践】人生のコスパを上げる「理不尽との付き合い方」「逃げ道はある」「修行と捉える」
【逃走】「とりあえず逃げてみる」「逃げ道を確保しておく」というのもあり

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました